ヴィエンドン短期大学、ドイツ企業代表団を迎え、ドイツ連邦共和国での職業留学の多くの機会を開く
02.10.2025
何を探していますか
10月10日、ヴィエンドン短期大学(Trường Cao đẳng Viễn Đông)において、ホーチミン市教育訓練局は教育訓練省職業・生涯教育局と協力し、重要な会議を開催しました。
本会議は、2025~2030年の期間および2045年ビジョンを見据えたホーチミン市の職業教育発展戦略において、主要課題を具体化し、革新的な解決策を提案することを目的としています。
本イベントには、教育訓練省職業・生涯教育局のチュオン・アイン・ズン(Trương Anh Dũng)局長、およびホーチミン市教育訓練局のチュオン・ハイ・タイン(Trương Hải Thanh)副局長が出席しました。また、職業・生涯教育局およびホーチミン市教育訓練局の専門部署の幹部、さらに市内の中等専門学校および短期大学から120名を超える代表者も参加し、本会議の重要性と大規模さを示しました。
参加者たちは活発な議論を行い、経験を共有しながら、2025~2030年における職業教育ネットワークの発展方向について貴重な意見を多数寄せました。討論の中で、各機関は教育機関の再編、教員養成、財政・自主運営の仕組み、学習成果の基準、分野別データベースの構築などに関する具体的で質の高い提案を発表しました。また、現場で直面している実践的な課題や問題点についても質問を投げかけ、行政当局による支援や解決策を求めました。
会議における各機関からの発言および意見交換の一部
チュオン・アイン・ズン(Trương Anh Dũng)局長は、職業教育の発展戦略を構築することの重要性を強調し、今後も各学校が引き続き関心を持ち、積極的に意見を寄せてほしいと呼びかけました。
開催校および主催機関として、ヴィエンドン短期大学(Trường Cao đẳng Viễn Đông)は丁寧な対応で参加者を迎え、会議運営のための十分な環境を整え、活発な意見交換と建設的な議論の場を提供しました。
これにより、同大学はホーチミン市の職業教育体系における信頼と地位を改めて示し、教育部門・市教育訓練局・加盟校との間の質的向上と戦略的連携を促進する架け橋としての役割を果たしました。
私たちは、教育訓練省および市教育訓練局と共に、職業教育の将来ビジョンと発展戦略の構築に携われることを誇りに思っています。今後も、教育の質の向上と都市の社会経済発展への貢献を目指して尽力してまいります。
会議の様子(写真):